歯科技工物を作製している津垣歯科技工所です。 |  
		
日本の歯科医療で認められている歯科技工物には2種類あります。保険の対象になる治療に保険技工物、自由診療に使われる自費技工物があります。(保険技工物は主に銀色の技工物です。自費技工物は主に違和感のない白い技工物です。) 
まず始めに、歯科技工士とは患者さんの口の中に入る歯科技工物(金歯や銀歯、被せ物、入れ歯など)を歯医者さんの要望に従って作るお仕事です。 
津垣歯科技工所では、主に歯科技工物、補綴物などの人々に欠かせない部分を歯医者さんからの要望を受けたその患者様の歯の型に合わせて1個1個全てを手作りで製作しています。テレビやラジオのように作り置きの出来る物ではありません。ですから私どもスタッフ一同はお互い協力しあい、患者様の本来の歯に少しでも近づける歯科技工物をモットーに手掛けております。歯科技工物は単なる物ではなく、一人一人の患者さんによっては、その人の体の一部となり、ある時には、失われた歯の替わりとなります。 
津垣歯科技工所を始め全国の歯科技工士達が歯医者さんのバックアップをしています。
 | 
 
		
		 
              | 
         
         
                
               
                 | 
                 
                     
                      | 社 名 | 
                      津垣歯科技工所 | 
                     
                     
                      | 代 表 | 
                      津垣直道 | 
                     
                     
                      | 住 所 | 
                      兵庫県豊岡市三坂町4-27 | 
                     
                     
                      | T 
                        E L | 
                      0796-22-4654 | 
                     
                     
                      | F 
                        A X | 
                      0796-22-4653 | 
                     
                   
                   
                  
  | 
               
             
               | 
         
       
       
       |